排水管の経路替え



台東区K店舗。排水設備改修工事。
水の経路替え工事です。











IMG_5301.jpg

40年以上の鉄骨4階建て。
経年による詰まりなどにより、排水流れが悪くなり、
流した水が逆流して、排水の末端にあたる3階のトイレよりあふれ出るということが起こりました。
数年前に、排水管の高圧洗浄をされたとのことなのですが、今回の状況。
排水が、すべて天井裏などに廻っていて隠蔽配管になっていて、
高圧洗浄がやりきれなかったり、部分改修みたいなことが難しかったんだと思います。
上記写真は、末端のトイレ排水の真下。現状は鉛管です。
正攻法で行けば、この配管をくまなく丁寧に高圧洗浄をかけたり、必要な個所のみ部分的に改修するかです。
ですが、詰まりが起きているくらいですから、内部で錆などが発生していると、
高圧洗浄の水圧で鉛管をつきやぶることもあるとのことですし、
天井等をすべて剥がしてとなるとかなり大掛かりなものに。
そこでお施主様より、以前トイレだった箇所をつぶした箇所があるとのことで、
別経路で排水をとる計画にシフト。











IMG_5305.jpg

りました。
床を剥がすと、以前は和便だったようで、
今は収納として使用されて、新設した手洗いの排水がとられていました。
この下を辿っていくと、しっかり別経路の排水がとられていました。
しかもここは、あふれ出てきた3階のトイレの真下です。
これを使わない手はないということで、
真下に排水を新設し、経路替えを行う計画となりました。

解体・排水設備・復旧と、少し工種がかさみますが、段取りをしてスタートです。
  1. 2018/03/26(月)
  2. 台東区K店舗-排水設備改修

神々しいのはカメラのせい



台東区K店舗。排水設備改修工事。
水の経路替えを行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_5503.jpg

階より排水管が下りてきて、別の排水経路へと接続されました。
これでひとまずトイレは使用できるようになりました。
詰まりのある排水経路は、今後様子を見て使用していくとのことです。

いろいろと勉強になりました。
  1. 2018/03/28(水)
  2. 台東区K店舗-排水設備改修

| HOME |














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―