劣化を遅らせる



台東区K店舗。外部補修工事。
漏り補修のご相談です。











IMG_4835.jpg
IMG_4834.jpg

漏り発生個所の真上。屋上塔屋の立上り部分です。
大きな穴が開いていて、ここから雨水が侵入した可能性が高いです。











IMG_4845.jpg

ちらは予防工事。
隣の建物との間がすごく狭いため、人が入れず今後の改修ができないので、
ここに水切りを設置し、建物間に雨が入らないようにして劣化のスピードを抑制する方向に。

製作する水切りのサイズを採寸して、段取りをしていきたいと思います。
  1. 2017/10/28(土)
  2. 台東区K店舗-外部補修工事

シール打設



台東区K店舗。外部補修工事。
漏り箇所にシール打ちを行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_4883.jpg
IMG_4884.jpg

了です。
後日散水試験をして、雨漏りが止まっているかを確認します。

次は、外部水切り取付です。
  1. 2017/11/13(月)
  2. 台東区K店舗-外部補修工事

傘のようなイメージ


台東区K店舗。外部補修工事。
切り取付工事を行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_4907.jpg

物と建物の間。
右と左で別々の建物なのですが、隙間がこれだけというのが驚きです。
進入不可能がゆえに、メンテナンスもおのずと不可。
これ以上の劣化を少しでも遅らせるために、雨が落ちないように水切り板金を取り付けます。
水勾配に注意しながら、水下より取り付けていきます。











IMG_4910.jpg

付完了。
今後の様子を見守っていきたいと思います。

次は、施工箇所の散水試験です。
  1. 2017/11/15(水)
  2. 台東区K店舗-外部補修工事

合格




台東区K店舗。外部補修工事。
工箇所の効果測定です。



前回の工程はこちらから











IMG_4906.jpg

回シール打ちを行った箇所に、ホースで人為的に散水して、漏水が起こるかどうか試しています。
30分くらいかけ続けます。
結果、下階の天井裏に漏水は起きず、雨漏りは止めることができたようで、
とりあえず、一安心です。
  1. 2017/11/18(土)
  2. 台東区K店舗-外部補修工事

足場をどうするか



台東区K店舗。外部補修工事。
舗正面の外壁塗装です。



前回の工程はこちらから











IMG_4885.jpg

ブ付き鋼板張りの建物正面。3階建てです。
塗装自体の量はそこまでではないのですが、今回難しそうなのは足場等の仮設工事。
大きなテント看板があり、仮設足場を建てると歩道をかなり占用してしまいそうですし、
高所作業車での施工ですと、施工日数を考慮すると割高になりそうな予感。

費用対効果を考慮して、仮設計画を決定したいと思います。
  1. 2018/01/13(土)
  2. 台東区K店舗-外部補修工事

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―