マンション外装全面改修



江戸川区FEマンション。外装全面改修工事。
ンションの外装改修のご依頼です。











IMG_4289.jpg

壁のタイルが剥離したとのことで、現地に行って確認してきました。
ボーダー部分のタイルが一部剥離して脱落したようです。











IMG_4224.jpg

くで見てみると、細かいタイルクラックが多く確認できたのと、
シール部分の劣化が見受けられました。
築年数のこともあり、これを機に一度外部を点検したいとのご相談です。

足場を前面にかけて、まずは現状の調査からです。
  1. 2017/08/28(月)
  2. 江戸川区FEマンション-外装全面改修

安全に



江戸川区FEマンション。外装全面改修工事。
設足場架けから工事が着手しました。



前回の工程はこちらから











IMG_4502.jpg

部を全面的に調査・点検しますので、建物をグルっと一周全面架けです。
時期的に、台風などの強風が心配だったので、
防犯上支障のない箇所は、足場が風を受けないようにネットはたたんでおきました。

マンションの現場の仮設足場が崩れる類のニュースは、毎年耳にしますが、
絶対にあってはならない過失です。
施工上のミスはもってのほかですが、
強風などの自然の猛威が原因だとしても、「ならしょうがないね」とはなりません。
とはいえ、工事をする上でネットは必ず必要なもので、
じゃあ取っちゃおうともなりません。
おまけにこのネットを張ったりたたんだりという作業は、地味に時間がかかるもので、
しっかりと「工程」として時間を見ておかなければいけないレベル。
毎回毎回なんとかならないかなぁなどど思いながらも、やっている作業です。
まぁ、風が強くビュンビュン吹いている時に、眠れない夜を過ごすよりはマシです。

私の独り言はさておき、
各職人と一緒に廻って、細部まで調査していきます。
  1. 2017/09/02(土)
  2. 江戸川区FEマンション-外装全面改修

硬化不良のシール


江戸川区FEマンション。外装全面改修工事。
部の調査が始まりました。



前回の工程はこちらから











IMG_4505.jpg

壁のタイルの打診検査を行っています。
打診棒でタイルをたたいたり、表面を転がしたときの音で、タイルの浮きを判断します。
浮いている個所をマーキングし、図面に落とし込んでいきます。











IMG_4507.jpg

イルの割れ箇所。
写真のように単体でひび割れている個所もあれば、
何枚も連続してひび割れている個所もありました。











IMG_4513.jpg
IMG_4425.jpg

回の改修で一番手がかかりそうなのがシール。
各仕上げの取り合いや端部などや、タイルの伸縮目地などでシールが打ってありますが、
これが見事に硬化不良です。
シール材の施工方法に首をかしげるか所も多々あり、
今回は、このシール材との戦いになりそうです。

改修方法をしっかりと検討して、進めていきます。
  1. 2017/09/06(水)
  2. 江戸川区FEマンション-外装全面改修

道具をつくる



江戸川区FEマンション。外装全面改修工事。
ラを作成中。




前回の工程はこちらから











IMG_4434.jpg

回の記事でもご紹介しましたが、
今回の工事の一番の強敵は硬化不良のシール。
増し打ちという選択肢があまりよくなさそうですので、すべて撤去するという施工方針へ。
どんな道具を使用して、どのように撤去していくのか。
如何せん初めての作業なもので、いろいろと試行錯誤中です。
ちょうどいい幅の竹ヘラを作ってみたり。

撤去するシールが〇千メートルという単位なので、
しっかり考えて臨まないと、無駄な時間がかかってしまう作業になってしまいそうです。
一部分で試したりしながら、検討中です。
  1. 2017/09/09(土)
  2. 江戸川区FEマンション-外装全面改修

缶募集中



江戸川区FEマンション。外装全面改修工事。
ールの撤去が始まっています。



前回の工程はこちらから











IMG_4473.jpg

ってから15年以上経過したシールとは思えない柔らかさです。
表面こそ、打ってから1時間後くらいの固まり具合なのですが、
ほじくるとやはり写真のような状態。

大きなヘラで粗どり → 小さめのヘラで残ったシールの撤去 → 溶剤で清掃

全部で3周します。
新規で打つシールがしっかり付着するように、タイルの小口についた現状のシールをしっかり撤去するのがポイントです。
前回作った竹ヘラやら、自作のアルミヘラやら、いろいろなものを駆使してひたすら撤去です。











IMG_4476.jpg

せんべいなどのお菓子が入った缶が、撤去したシールを入れるのに向いています。
ヘラをこすれるので便利です。
ですが使い捨てになってしまうので、缶がどんどんなくなっていきます。
倉庫の中から引っ張り出してきたり、それぞれ社員自宅からが持ち寄ったりとしていますが、不足する予感です。

シール撤去作業は当分続きますが、
並行して、タイル工事も進めていきたいと思います。
  1. 2017/09/11(月)
  2. 江戸川区FEマンション-外装全面改修

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―