団地浴室改修



船橋市H邸。団地浴室改修工事。
地の在来風呂をユニットバスに変更する工事のご依頼です。











IMG_2330.jpg

イル張りの壁、バスリブ天井、据え置き型の風呂桶、壁貫通タイプの給湯器。
一般的な団地の浴室ですが、ここにユニットバスを施工します。
木造の寸法でない為、規制サイズにないピッタリサイズをオーダーします。

業者との打ち合わせを進めて、着手していきます。
  1. 2017/07/08(土)
  2. 船橋市H邸-団地浴室改修

在来風呂解体




船橋市H邸。団地浴室改修工事。
来風呂の解体から、工事着手です。



前回の工程はこちらから











IMG_4177.jpg

ア、ドア枠、風呂桶、排水溝廻り、天井を解体。
このスペースを最大限に活かした、オーダーサイズのユニットバスを入れます。
ユニットバスの施工前の水道・ガス・電気工事も同時に行います。

次はユニットバスの施工です。
  1. 2017/07/10(月)
  2. 船橋市H邸-団地浴室改修

ユニットバス組立開始



船橋市H邸。団地浴室改修工事。
ニットバスの組み立てが始まりました。



前回の工程はこちらから











IMG_4180.jpg

料が搬入されてきました。
作業スペースが限られている為、
施工する順番・運ぶ順番などを考慮しながら荷下ろしを行っています。











IMG_4181.jpg

立途中。
この後、水道・ガスの工事が入ってから、再度ユニットバスの組み立てです。
  1. 2017/07/25(火)
  2. 船橋市H邸-団地浴室改修

壁貫通型給湯器交換



船橋市H邸。団地浴室改修工事。
湯器の設置が完了しました。



前回の工程はこちらから











IMG_4183.jpg

地のお風呂でよくある壁貫通型の給湯器です。
納まり上、風呂桶を設置する前に施工する必要があります。

施工後のガス漏れ・水漏れ確認も問題ありませんでしたので、
後は風呂桶などのユニットバスの残りの組み立てを行っていきます。
  1. 2017/08/01(火)
  2. 船橋市H邸-団地浴室改修

オーダーユニットバス設置完了



船橋市H邸。団地浴室改修工事。
ニットバスの組み立てが完了しました。



前回の工程はこちらから











IMG_4184.jpg

れいなお風呂になりました。
お湯張りを行って漏水もありませんでしたので、
これでユニットバスの組み立ての工程は完了です。

さすがピッタリサイズが売りのオーダーのユニットバスだけあって、
既存の壁との隙間が最小限になっていて、
一回り小さくなるとはいえ、さほどそのことを感じさせない印象です。

次は、出入り口のドア枠を取り付けます。
  1. 2017/08/17(木)
  2. 船橋市H邸-団地浴室改修

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―