和室の断熱改修



世田谷区O邸。和室改修工事。
室の断熱改修のご相談です。











P1010919.jpg

ンクリート造住宅の和室です。
床の間部分の壁にカビが発生していました。











P1010923.jpg

の一部分を解体してみました。
断熱は施工されていましたが、断熱力強化ということで、同じ発泡ウレタンを増し打ちすることになりました。
湿気対策としては、和室の強制排気の容量を大きくすることと、
自然吸気口の確保をすることに。

断熱材を施工する箇所は壁が厚くなりますので、
和室の真壁納まりにおけるチリ際の調整が必要になってきます。
納まりを検討して工事に着手していきたいと思います。
  1. 2017/04/05(水)
  2. 世田谷区O邸-和室改修
  3. [WORK TYPE] 戸建住宅 和室 床の間

断熱増し打ち



世田谷区O邸。和室改修工事。
熱工事を行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_4030.jpg

工対象箇所の壁を解体して、発泡ウレタンを増し打ちします。
和室の化粧材となる木部は、発泡ウレタンがかからぬように、ビニール等でしっかり養生を行います。











IMG_4032.jpg
IMG_4034.jpg

がーいホースをたどって、発泡ウレタンが送られてきます。
吹付作業が完了して、養生を撤去しました。
吹付厚さをチェックして施工完了です。

次は内部の木工事です。
  1. 2017/04/10(月)
  2. 世田谷区O邸-和室改修

すのこの中段



世田谷区O邸。和室改修工事。
部木工事中です。



前回の工程はこちらから











IMG_4050.jpg

熱材の発泡ウレタンを施工するために解体した、壁・天井を復旧しています。











IMG_4053.jpg
IMG_4054.jpg

入れの中段は、すのこ状になっている無垢材です。
以前は通常の中段にすのこを敷いて使用されていたことや、
通気を確保したい今回の計画に配慮して、商品を選定しました。
この商品、私個人の意見ですが、結構好きです。

次は、壁と天井のクロス工事です。
  1. 2017/04/12(水)
  2. 世田谷区O邸-和室改修

壁クロス工事完了



世田谷区O邸。和室改修工事。
ロス工事を行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_4055.jpg

地を作成した箇所にクロスを張ります。
上記写真は、下地の継目等のパテ処理中のカット。











IMG_4057.jpg

ロス張り完了。
もともとこの和室は左官仕上げになっていたのですが、
似たようなクロスがあり、そこまで目立たなくて良かったです。

これで弊社所掌の工事が完了しました。
  1. 2017/04/14(金)
  2. 世田谷区O邸-和室改修
  3. [WORK TYPE] 戸建住宅 和室 床の間

| HOME |














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―