水廻り改修



江戸川区SKM邸。木造戸建て水廻り改修工事。
風呂を中心とした水廻りの改修工事のご依頼です。











P1010748.jpg

来風呂。
タイル等、湿式の工法で構成されているお風呂です。
タイルのひび割れなどの経年劣化が目立ってきたので、解体してユニットバスを施工します。











IMG_3682.jpg

窓の外部分。
基礎の上の方に、木のアクのようなものが染み出ています。
漏水や結露水が相まって、大なり小なりの浸水が発生しているのは確かなようで、
ある程度の構造材は交換する計画になりそうです。

段取りをしていきたいと思います。
  1. 2017/03/01(水)
  2. 江戸川区SKM邸-木造戸建水廻り改修

解体・造作中


江戸川区SKM邸。木造戸建て水廻り改修工事。
室の解体が進んでいます。



前回の工程はこちらから











IMG_3920.jpg

ッキリしていますが、ここまでくるのに結構な作業をしております。
ひと段落して、サッと掃除をした後のカットです。











IMG_3925.jpg
IMG_3924.jpg

台、柱等の腐食が進んでいた箇所は、交換しました。
土台や黄色っぽい真新しそうな材木が、新しくなっている箇所です。

次は、サッシの取付や外部の造作に入っていきます。
  1. 2017/03/04(土)
  2. 江戸川区SKM邸-木造戸建水廻り改修

採光・通風・目隠し



江戸川区SKM邸。木造戸建て水廻り改修工事。
ッシを取り付けました。




前回の工程はこちらから











IMG_3937.jpg

光・通風・目隠しの機能をすべて網羅しているサッシです。
格子の角度が中から調節できるようになっています。
外部は吹付タイルを再復旧しますので、ラスカット下地で納めています。
次はこのラスカット下地にモルタルを塗ります。
  1. 2017/03/06(月)
  2. 江戸川区SKM邸-木造戸建水廻り改修

左官下地



江戸川区SKM邸。木造戸建て水廻り改修工事。
壁のモルタル塗り工事です。



前回の工程はこちらから











IMG_3944.jpg

状のモルタル面まで、厚みを合わせて塗っていきます。
乾きを待って、ここに吹き付けタイル仕上げを施工します。
  1. 2017/03/07(火)
  2. 江戸川区SKM邸-木造戸建水廻り改修

オーダーサイズのユニットバス



江戸川区SKM邸。木造戸建て水廻り改修工事。
ニットバスが施工されました。



前回の工程はこちらから











IMG_3972.jpg

ーローのユニットバスです。
ここは、少し間崩れした空間だったため、
既成サイズのユニットバスだと、以前の在来風呂の時よりもかなり狭くなってしまいます。
なので、サイズをオーダーできるユニットバスを選定しました。
ホーローは、汚れを落としやすかったり、磁石がついたり、とてもいいと思います。

ひとまず、お風呂にはいれるようになりましたので、ご不便をおかけしていた期間も終了です。
このほかの水廻りの工事を進めていきたいと思います。
  1. 2017/03/08(水)
  2. 江戸川区SKM邸-木造戸建水廻り改修

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―