ガレージの雨漏り



国立市K邸。ガレージ改修工事。
レージが雨漏りで傷んでしまったとのことで、改修工事のご相談です。











P1010723.jpg

部からのカットです。
上部は全面バルコニーになっていて、そこからの雨漏りのようで、
柱の根元付近まで腐食が進行しています。

鉄骨にて建て替える計画で、
鉄骨下地が組みあがり次第、弊社の乗り込みになります。
各所納まりを確認して、段取りです。
  1. 2016/12/19(月)
  2. 国立市K邸-ガレージ改修

バルコニー床下地


国立市K邸。ガレージ改修工事。
骨工事が完了しましたので、弊社の乗り込みです。


前回の工程はこちらから












IMG_3787.jpg

組みに、下地の面材を施工していきます。
まずはバルコニー床からスタートです。











IMG_3793.jpg

造用合板2枚張+ケイカル板という仕様。
防水を立ち上げる箇所には、ケイカル板を立ち上げます。

外壁面、ガレージ内部と工事を進めていきます。
  1. 2016/12/20(火)
  2. 国立市K邸-ガレージ改修

ガレージ内部下地工事



国立市K邸。ガレージ改修工事。
レージ内部の下地工事です。



前回の工程はこちらから











IMG_3797.jpg

は構造用合板、天井は木下地を組んでのケイカル板張りという仕様。
壁はサイディングに、天井は塗装になります。
既存のシャッターを脱着するのに少し苦労しましたが、納めることができました。

次は、外部の下地工事です。
  1. 2016/12/21(水)
  2. 国立市K邸-ガレージ改修

ラスカット下地



国立市K邸。ガレージ改修工事。
部の外壁下地造作中です。



前回の工程はこちらから











IMG_3821.jpg

壁はモルタル仕上げ。
左官下地でよく使用されるラスカットというザラザラした面材を張りました。
継目や釘頭は、専用のコーキング材で充填していきます。

下地工事が完了しましたので、次からは仕上げの工事に入ります。
  1. 2016/12/26(月)
  2. 国立市K邸-ガレージ改修

内部サイディング張り



国立市K邸。ガレージ改修工事。
部サイディング張り工事です。


前回の工程はこちらから











IMG_3819.jpg

リブのサイディングで、内部の壁はこれで完成です。
次は外部壁の左官工事です。
  1. 2017/01/07(土)
  2. 国立市K邸-ガレージ改修

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―