建物の移築



江東区K倉庫。鉄骨倉庫移築工事。
骨の倉庫を移築する計画です。









IMG_1894.jpg

壁無し、折板屋根のみの上記写真の倉庫を移築します。
移築といっても、敷地内の移動ではなく、違う土地へ約7kmくらいの距離の移動になります。

基礎は新設するので、現状の寸法や高さ関係をしっかり押さえて、進めていく必要があります。
  1. 2015/10/06(火)
  2. 江東区K倉庫-鉄骨倉庫移築
  3. [-]

移築先現地調査



江東区K倉庫。鉄骨倉庫移築工事。
築先に行ってきました。



前回の工程はこちらから









IMG_2434.jpg

地や前面道路など、施工条件には恵まれていそうです。
が、肝心の移築予定箇所が、かなりギリギリになりそうです。









IMG_2417.jpg

の倉庫から、上記写真のクレーンも合わせて移設することになりました。
各業種の着手するタイミングなど、工程を検討していきます。
  1. 2015/10/13(火)
  2. 江東区K倉庫-鉄骨倉庫移築
  3. [-]

移築前の事前調査




江東区K倉庫。鉄骨倉庫移築工事。
築する建物の調査をしています。



前回の工程はこちらから









IMG_2435.jpg

う作業は、建物の寸法の計測。
上記写真は、床のコンクリートを解体して、柱の根元部分を現したカット。
柱は地面に埋まっているので、実際の高さを計測する為や、柱を取り付ける為のアンカーの位置を計測する為に行っています。

今回移築する建物は、柱が6本あるのですが、
柱の根元部分の高さが、ずべて統一ではありませんでした。
柱を受ける基礎の方で調整が必要です。
基礎仕様にどのように反映させるか、設計さんとともに検討していきます。
  1. 2015/10/14(水)
  2. 江東区K倉庫-鉄骨倉庫移築
  3. [-]

すっぽり




江東区K倉庫。鉄骨倉庫移築工事。
測した移築建物の寸法を、移築先に落とし込みました。



前回の工程はこちらから









IMG_2438.jpg

リギリ。
最初から移築する為に空いていたのではないかと疑うくらいです。
ピンクの糸が、移築する予定の建物の寸法を表したものです。
現況で解体が必要なものが出てきましたので、基礎着工前に処理しておく必要がありそうです。
  1. 2015/10/15(木)
  2. 江東区K倉庫-鉄骨倉庫移築
  3. [-]

地鎮祭の準備



江東区K倉庫。鉄骨倉庫移築工事。
鎮祭の準備を行いました。



前回の工程はこちらから









IMG_2439.jpg

地内に生えている笹を切って、所定の位置に設置しました。
お施主様のお知り合いの神主さんがいらっしゃるとのことです。

地鎮祭ののちに、解体工事から着工していきます。
  1. 2015/10/16(金)
  2. 江東区K倉庫-鉄骨倉庫移築
  3. [-]

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―