床の解体は腰が痛くなります




墨田区Lマンション。マンション内部リフォーム工事。
ンション1室の全面リフォームです。









IMG_2300.jpg

や天井など、計画に必要な箇所を解体します。
今回は、床をすべて撤去しましたので、なかなか手ごたえのある解体工事でした。
その為、現場にはゴミがたくさんです。
上記写真の右側のかたまりはもちろんですが、
奥のベランダにも、避難経路以外の部分にはゴミがまだ結構残っています。
これでもトラック1台分はすでに搬出した後なんです。

これから内装の造作工事に入っていきます。
  1. 2015/08/27(木)
  2. 墨田区Lマンション-内部リフォーム
  3. [-]

完成形を想像する




墨田区Lマンション。マンション内部リフォーム工事。
体が終了して、内部の造作工事に取り掛かっています。




前回の工程はこちらから









IMG_2298.jpg

々は4部屋あった部分の交点の天井部分です。
和室の敷目板の天井や、ジプトンと呼ばれる白い天井板が使われていて、高さが地味に違っていたり・・・。
これから3部屋にするにあたって、職人さんが頭を使って納めます。

早くこの領域に達したいものです。
  1. 2015/08/28(金)
  2. 墨田区Lマンション-内部リフォーム
  3. [-]

天井下地造作中




墨田区Lマンション。マンション内部リフォーム工事。
井下地工事が進行中です。



前回の工程はこちらから









IMG_2307.jpg

かい部分をのぞき、だいたい張り終えることが出来ました。
残りは、間仕切りやカーテンボックス、エアコンのダクト用のふかし壁など、
造作をしながら下地を造っていきます。
  1. 2015/09/03(木)
  2. 墨田区Lマンション-内部リフォーム
  3. [-]

置床工事進行中




墨田区Lマンション。マンション内部リフォーム工事。
床工事が進行中です。



前回の工程はこちらから









IMG_2308.jpg

ンションなど、床についての防音の規定が定められている現場では、
今ではこの置床がスタンダードになっています。
ここも例外ではなく、LDKはもちろん、洋室も洗面もトイレも、すべて置床工法です。

続いて、建具工事・間仕切り工事に入っていきます。
  1. 2015/09/05(土)
  2. 墨田区Lマンション-内部リフォーム
  3. [-]

| HOME |














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―