大げさに言うと




千代田区Iビル。和室天井改修。
調設備改修に伴う、和室の天井工事です。











IMG_7296.jpg
IMG_7297.jpg

ントランスホールの一部で、展示物を展示するスペースになっています。
ここの天井内部の空調設備を改修するために、天井板を撤去して、改修後に復旧したいとのこと。
天井板も、不燃認定を取得している突板張りの天井板で、
納期に相当な時間を要するなどいろいろな制約があったので、
既存をきれいに取り外して、既存を再利用とした復旧の計画です。

再利用という選択肢があまりない仕上げ材ですので、
当初の施工で接着剤を併用したかなどで結構成果が変わってきます。
ですが、それが判明するのは手を付けたときですので、とにかく進めることに。
後がないとはこのことでしょうか。

道具等、段取りを進めていきたいと思います。
  1. 2019/08/07(水)
  2. 千代田区Iビル-和室天井改修
  3. [WORK TYPE] ビル 和室天井 再利用

工事区画の仮囲い




千代田区Iビル。和室天井改修。
場の仮囲いからスタートです。



前回の工程はこちらから











IMG_7307.jpg

ナントの入ったビルという性格上、不特定多数の通行人がいる中での作業となる為、
どうしても、工事範囲を区画する必要がありました。
木下地を組んで、防炎シートで一体を覆いました。
現場内が負圧ですので、これで粉塵もほぼ外部に漏れないかと思います。

次は、いよいよ和室天井板の取り外しです。
  1. 2019/08/19(月)
  2. 千代田区Iビル-和室天井改修
  3. [WORK TYPE] ビル 仮囲い

冷や汗




千代田区Iビル。和室天井改修。
目天井材の取り外しを行いました。



前回の工程はこちらから











IMG_7319.jpg

井裏に潜り込み、作業をしたので、最初の一枚を取り外すのに苦労しました。
キズを付けてはいけないという条件があるので、真ん中で折れてしまわぬよう気を付けながら、3人で作業をしました。
値段を知らない材料を扱うのは、結構緊張します。
幸い、接着剤もあまり使用されておらず、無事再利用可能なように取り外せました。

空調屋さんの作業が終わり次第、復旧に来ます。
  1. 2019/08/21(水)
  2. 千代田区Iビル-和室天井改修
  3. [WORK TYPE] ビル 和室天井 再利用

敷目板の再利用




千代田区Iビル。和室天井改修。
り外した敷目板の復旧作業です。



前回の工程はこちらから











IMG_7377.jpg

通り。きれいに納まりました。
作業過程がご紹介できず、サラッと施工したような感じになっていますが、
こちらとしては会社としての武勇伝を一つ足したい気分です。

工事完了です。
  1. 2019/08/26(月)
  2. 千代田区Iビル-和室天井改修
  3. [WORK TYPE] ビル 和室天井 再利用

| HOME |














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―