足立区A邸。木造戸建バルコニー改修工事。
解体後の状況より、何点か当初の計画から変更になる点が出てきました。
(
前回の工程はこちらから)

上記写真は木材の劣化箇所のカット。
雨水が侵入していた箇所の木は、腐ってしまっていました。
腐っていた部分は、新しく木下地を組みなおします。
上記写真は、解体後のバルコニーの床下地のカット。
等間隔に並んだ木があると思います。
この上に打つベニヤを留める為の木下地になります。
間隔が少し広めになっており、
奥行きの広いこのバルコニーの床下地としては少し軟弱な気がしました。
幸い、既存の木下地に主だった劣化はありませんでしたので、
新しく木下地を足していこうかと考えています。
細かい変更点はまだありますが、主だった変更点は以上です。
重症でなくてよかったです。ほんと。
これから木工事の工程です。
- 2014/11/06(木)
- 足立区A邸-バルコニー改修
-
-
足立区A邸。木造戸建バルコニー改修工事。
木下地の工程です。
(
前回の工程はこちらから)

上記写真は、床の木下地の補強中のカット。
既存の木下地の間に、新しい木下地を追加していきました。
両端から水糸を張って、高さも調節します。
上記写真は、バルコニーの立上りの壁を新しく作成中のカット。
既存の歪んでいる木に対して、水平・垂直を施工していきますので、
細かい調整がたくさんありました。
木下地が終わりましたら、この上にベニヤを張っていきます。
- 2014/11/07(金)
- 足立区A邸-バルコニー改修
-
-
| HOME |
次>>