変わらないと言われたい




社として、大きな転換期を迎えました。



IMG_0034.jpg

年より、弊社代表者が変わったりと、色々な変化が会社にありました。
突然のことで、お客様や仲間には、たくさんご迷惑をお掛けしてしまいました。
会社の代替わりに関しては、ぼんやりと意識はしていたのですが、
いざその状況になると、そんな意識などノーカウントに等しく、
ただただその日の仕事を捌くような、無責任な経営者になっていたと、今となっては思います。

決算も1期経験し、会社としての動きも少しずつ見え始め、久しぶりに、こういったことにも気が回るようになってきました。
立派な経営計画があるような会社ではありませんが、
時代の変化に対応しながら、先代より引き継いだ町場の工務店としてのスタンスだけは、
貫き通せるようにしていきたいと、そう考えています。

上記写真は、会社設立当初の「事務所」です。
実家の床の間より、ひっそりと始まった会社のようです。
初心を忘れず、細く長く精進していこうと思います。
  1. 2023/07/22(土)
  2. □ 雑記 □
  3. [WORK TYPE] 代替わり

ネット見ろ




近よく、「SDGs」という言葉を耳にすることが多いです。













無題

境や人権など、様々な課題についての、各国共通の目標です。
各国が積極的に取り組んでいるようで、
私も、メディアを通じて、街中で、いろんな場面で上記ロゴを目にします。
どのような内容かは、全然把握していませんが、
なんとなく、「エコ」が大事な印象があります。













IMG_5501.jpg

が身を置く建設業界では、本当に数え切れない種類のカタログが存在します。
年度や、何かの節目で、問屋さんが新しいカタログを持参して持ってきてくれます。
その都度、古いものは処分しますが、数が多いだけに、かなりの量を年間処分しています。
上記写真のものはほんの一部ですが、弊社のような会社でこの量ですので、
建設業界全体で考えれば、かなりの量になると思います。

問屋さんの商売として、お客さんに新鮮な情報をお渡しするのは当たり前の話なので、
とやかく言うつもりはないのですし、
最近は、デジタルカタログなども普及していて、そちらでカタログを見ることもできますが、
問屋さんも、「ネット見て」なんで言える感じでは無いのは、なんとなく理解できます。
弊社としては、古いカタログは、リサイクルセンターに持っていき、
ティッシュなどと交換してもらっており、
少しはエコに貢献出来ていると思います。

紙ベースがいろんな業界で見直されている中で、
今後、このカタログのあり方も変わってくる気がしています。
私も、どちらかというとネットではなく、本でカタログを見たい派で、
少しずつ姿勢を変えていかなければならない者の1人ですので、
時代の波に乗れるように、意識していきたいと思います。
  1. 2022/06/06(月)
  2. □ 雑記 □
  3. [WORK TYPE] SDGs

建築士の定期講習




ある出勤日。丸1日講習でした。











IMG_4300.jpg

築士事務所に所属する建築士に、受講が義務付けられている定期講習です。
コロナ禍ということもあり、間隔をあけて指定席が設けられていたので、
ホテルの宴会場のような場所で行われておりました。
丸一日事務作業をしていることはありますが、
講習のように講師の話を聞くような、「ザ・勉強」のようなことは久しくしておりませんでしたので、
新鮮なのは最初のホントに最初だけで、後は時計ばっかり見ていた気がします。
最後に修了考査があるので油断はできず、みっちり聞いてきましたが。

とりあえず義務は果たしましたので、
明日からの業務にしっかり落とし込んでいきたいと思います。
  1. 2022/02/09(水)
  2. □ 雑記 □
  3. [WORK TYPE] 建築士

オリンピック・パラリンピック閉会




京オリンピック・パラリンピックが閉会しましたね。




tokyo-summer-olympics-4770145_1280.jpg
festival-3476256_1280.jpg

間中、そこまで人混みが多い印象はなく、
コロナの影響により、大会規模が縮小されたこと、
あとは私が東京の端っこにいるからだと思いますが、
本当に東京でオリンピックが行われているのかわからないくらいでした。

テレビでは連日放送されていて、私も見ることが多かったです。
「勝利」を掴むために一所懸命に頑張る姿に、とても感動しましたし、
激しい喜怒哀楽の感情が表に出るシーンなどを見ると、
自国などは関係なく、その人がここに来るまでの努力の大きさやそこに懸ける思いの強さを感じました。

選手の皆様、お疲れ様でした。
  1. 2021/09/06(月)
  2. □ 雑記 □

襖にペットドア




近所の現場です。














IMG_2828.jpg
IMG_2829.jpg

存の襖にペットドアを取り付けました。
  1. 2021/08/23(月)
  2. □ 雑記 □
  3. [WORK TYPE] 戸建住宅 ペットドア

| HOME | 次>>














― WELCOME ―


江戸川区の工務店の奏匠です。
施工例を中心に、
現場での出来事等を記載しています。
各種コンテンツありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。


1_20191029081157f83.jpg

奏匠ホームページ
弊社のホームページです。

1_20191029081157f83.jpg

Instagram
現場を別目線で切り取った、
弊社のスピンオフコンテンツです。

1_20191029081157f83.jpg1_20191029081157f83.jpg

LINEアカウント
お問合せはこちらからでも対応できます。

1_20191029081157f83.jpg

Twitter
施工例を定期的にアップしています。

1_20191029081157f83.jpg

Facebook
施工例を定期的にアップしています。

― SEARCH ―


キーワードで施工例を絞り込めます。

例) フローリング キッチン 等

― SITE MAP ―